2022年4月26日 / 最終更新日時 : 2022年5月1日 fhilart その他周辺の桜 国会前庭で芳香を放つ『静香』 年度末や年度始めは忙しくて桜を見られなかったな‥‥そうお嘆きのあなたへ。 麹町界隈には各所に桜スポットがあり、ソメイヨシノの他にも見どころ盛りだくさんなのは当サイトの紹介でおわかりのはず😤←少し威張ってい […]
2022年4月22日 / 最終更新日時 : 2022年4月22日 koujimachi 千鳥ヶ淵の桜 新緑薫る千鳥ヶ淵へいらっしゃいませんか? 明け方までの雨も上がり、麹町界隈でも久しぶりに青空が広がりました。 昨日の投稿で千鳥ヶ淵緑道(三番町2先 ➡地図)のナラノヤエザクラ(奈良の八重桜、ナラヤエザクラとも)を紹介したばかりですが、やはり陽の光を […]
2022年4月21日 / 最終更新日時 : 2022年4月21日 koujimachi 千鳥ヶ淵の桜 可憐すぎます^^ ナラノヤエザクラ このところなかなかスッキリとした晴れがない麹町界隈。 千鳥ヶ淵緑道(三番町2先 ➡地図)も曇り空の下、新緑の季節を迎えようとしています。 そんな中、ナラノヤエザクラ(奈良の八重桜、ナラヤエザクラとも)の様子 […]
2022年4月15日 / 最終更新日時 : 2022年4月15日 koujimachi 千鳥ヶ淵の桜 満開が楽しみな奈良の八重桜 今季初めてこのサイトでも開花の様子をお伝えしている千鳥ヶ淵緑道(三番町2先 ➡地図)のナラノヤエザクラ(奈良の八重桜、ナラヤエザクラとも)。 前回4月8日の投稿では枝先に蕾があるのを見つけられる程度でしたが […]
2022年4月15日 / 最終更新日時 : 2022年4月15日 kioi 紀尾井町通りの八重桜 紀尾井町通り 白い八重桜 ピンク色に染まりまさに春本番を迎えている紀尾井町通り。 その中の「白」一点、フゲンゾウ(普賢象)も見ごろを迎えています。 木のある場所はちょうど通りの中間地点(➡地図)あたり。 カンザンのボリュームある花と […]
2022年4月13日 / 最終更新日時 : 2022年4月15日 koujimachi その他周辺の桜 山王坂の天の川 山王の長い坂を上り始めると雪国であった──。 夏日を観測する日もある暖かな春にそんな錯覚するなんてあり得ないと思うでしょう? 本当かどうかを確かめに、ぜひ永田町にいらしてみてください。 日枝神社の外縁になる山王切通坂の起 […]
2022年4月12日 / 最終更新日時 : 2022年4月13日 kioi 紀尾井町通りの八重桜 ピンク色に染まる紀尾井町通り 春の色と言われれば皆さんはどんな色を思い浮かべるでしょうか? ここ紀尾井町通り(➡地図)の春といえば「ピンク」。 通りに立ち並ぶ八重桜が満開を迎え、紀尾井坂から弁慶濠まで400mの一帯がピンク色に染まってい […]
2022年4月12日 / 最終更新日時 : 2022年4月13日 koujimachi その他周辺の桜 永田町 八重桜の並木道 日枝神社(@hiejinja 永田町2-10-5 ➡地図)の大鳥居をくぐり外縁の坂を上るその道は八重桜の並木道。 都立日比谷高校(永田町2-16-1➡地図)まで続くカンザン(関山、セキヤマとも […]
2022年4月10日 / 最終更新日時 : 2022年4月10日 koujimachi その他周辺の桜 四ツ谷駅前広場のシダレザクラ 快晴の麹町界隈。四ツ谷駅麹町口側の四ツ谷駅前広場(麹町6-6先 ➡地図)奥のロータリーに植えられているシダレザクラはまさに今が見ごろです。 しなった枝に満開の花を抱えられるだけ抱えていて、信号機を呑み込みそ […]
2022年4月10日 / 最終更新日時 : 2022年4月10日 koujimachi 紀尾井町通りの八重桜 いよいよ!紀尾井町通りがピンク色に輝く時 清水谷公園(紀尾井町2-1 ➡地図)で見事なソメイヨシノとシダレザクラを見せてもらえた紀尾井町では、さらに次の桜が準備を進めています。 紀尾井坂から赤坂見附交差点へ続く紀尾井町通りには八重桜が立ち並び、麹町 […]
2022年4月8日 / 最終更新日時 : 2022年4月8日 koujimachi 千鳥ヶ淵の桜 花びらヒラヒラ舞う千鳥ヶ淵、遅咲き八重桜 4月6日(水)、晴れ、最高気温22℃。 千鳥ヶ淵緑道(三番町2先 ➡地図)は風が吹くたびにソメイヨシノの花弁が舞う桜吹雪のタイミングを迎えています。 目の前をひらひらと花弁が踊る様子は美しくも儚いもので、季 […]
2022年4月7日 / 最終更新日時 : 2022年4月7日 koujimachi 千鳥ヶ淵の桜 千鳥ヶ淵公園 シダレザクラが見頃です 半蔵門のすぐそば、御濠沿いの千鳥ヶ淵公園(麹町1-2 ➡地図)では例年ソメイヨシノの開花が早めで、葉が目立つようになってきた木も多くなってきました。 でも、桜はソメイヨシノだけではありません。 これからは自 […]